- 歯石は歯周炎の原因になる
- 歯周炎は、軽石のようにざらざらとした歯石の表面から入り込んだ細菌達が出す毒素によって、歯茎に起こってしまった炎症のことです。当然、放置すればだんだんと進行し、出血したり膿がたまり、さらに進行すると顎の骨が溶けたり、歯が抜けてしまったりします。
つまり、歯石除去の目的は、こういったことにならないように、歯の表面を滑らかにして、細菌のすみかである歯石を取り除き、プラーク(歯垢)をコントロールすることにあります。歯石を取り歯周病を未然に防ぐことが無麻酔下での歯石除去処置の目的であり、一番大切なことは、歯石除去後も継続的にプラークコントロールすることです。
プラークとは...
歯周病や虫歯の原因となる細菌で、一般的に歯の表面に付着した黄白色を帯びた粘着性の細菌のことをいいます。 歯垢(プラーク)は食べ物の残りかすや、糖分などを栄養源として急速に増えるうえ、歯に定着すると歯石となり、歯槽膿漏や歯肉炎など歯周病の原因にもなります。